Bessa R2M LED化 Posted on 2018年6月25日 by ken / 4件のコメント BESSA R2M NOKTON Classic 35mm f1.4 DELTA100 引伸し機の電球をLED電球に変えてみた。 プリントの調子とか変わるかと思ったけど素人目には解らない。 露光時間も少し長めの方が作業がし易いと思ったので、少しW数も落としてみた。 光源ムラが出るのが心配だったけどそれも無さそうなので安心した。 良い感じ。 いいね:いいね 読み込み中… ken ken の投稿をすべて表示
KOMEさん 記事が紛らわしくて申し訳ありません。 ここに載せてる写真はフィルムをスキャナーで読み込んでいるので関係ありません。 LEDは印画紙へのプリントの話で、引伸し機で引伸電球を使った時とLED電球を使った時のプリントの話です。
ノボリの字がくっきり見えるのですが、LED化のせいなのか、レンズ絞りの具合なのか、わからないです。
KOMEさん
記事が紛らわしくて申し訳ありません。
ここに載せてる写真はフィルムをスキャナーで読み込んでいるので関係ありません。
LEDは印画紙へのプリントの話で、引伸し機で引伸電球を使った時とLED電球を使った時のプリントの話です。
DPEをご自分でやられているのですね。
私も高校生から大学まで自宅でやっていました。
懐かしいな。
八犬伝さん
下手ですがプリントは自分でやった方が楽しいので自分で焼いてます。
八犬伝さんもまた暗室でやってみるのはどうですか?